1
5月31日(火)、晴れ。
いよいよ明日6月1日より第23回あじさいまつりがはじまります。 あじさいの開花状況をお知らせいたします。 ほたる橋付近はつぼみが多く日当たりのいい場所は色づき始めています。 滝周辺はつぼみ。 今年は色づきが遅いようですね。 ▲
by miyakoso
| 2011-05-31 15:00
| 相知町 観光
5月30日(月)、晴れ。
台風2号の影響で週末の天気は大荒れでしたね。 今日は晴れて、まじかに迫ったあじさいまつりに向け準備が進んでいます。 相知の田んぼでは今たまねぎの収穫の真っ盛り! ドライブ中に窓を開けているとたまねぎの香りがしてきますよ。 ![]() 相知産たまねぎ 当館では酢みそ、炭火焼のタレなどにたっぷり使用しています。 新たまねぎは新鮮でほんのり甘いですよね。 おいしいことをしっているのは人間だけじゃないんですね。 昨日の朝、サルが背中に子ザルをのせて田んぼの中で何やら 夢中で食べていました。 何と!たまねぎを食べていたんです。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪おまけ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 釜山・梵魚寺(ポモサ)にて 日本では見ざる聞かざる言わざるですが… ![]() ▲
by miyakoso
| 2011-05-30 15:59
| 料理
相知中学校2年生の川原、牧田、吉村、辻です。職場体験にきました。
昨日は、窓ふき、座布団カバーの取り換え、大広間を掃除しました。大変でした。 今日は、畳拭き、草むしり、ゴミ拾いをしました。 お昼ごはんがおいしかったです。 相知は、自然豊かな地域です。 是非来て下さい。 ▲
by miyakoso
| 2011-05-27 14:37
| お知らせ
5月24日(火)、晴れ。
土曜の午後、店主がなにやら赤い実を持って散歩からきました。 その実とは…河津桜の実(さくらんぼ)です。 雨がパラパラと降る中か気になるのでほたる橋へ。 木にはたくさんの実がなっていました。 一気にテンションが上がった私はザルの中に熟れた実を次々に入れました。 が、その実は熟れてる色をしていても「すっぱ~い!!」と顔をしかめるほど すごい酸味。 ![]() 一時間ほどでたくさん収穫しました ![]() 熟した河津桜の実 ![]() 色が濃いのが熟した実、赤いのは実がまだ堅い 翌日、ホワイトリカーと氷砂糖を買ってきて果実酒の本を見ながら 河津桜の実の酒を仕込みました。 自然のめぐみ(めぐ実)に感謝。 ▲
by miyakoso
| 2011-05-24 11:42
| 自然
5月18日(水)晴れ。
日に日に暖かくなり、初夏の風がとても気持ちいいですよ。 今日はいきさ屋さん(豆腐店)の出入口に咲くかわいらしい花をご紹介します。 いきさ屋さんは当館より車で2~3分のところにあります。 ![]() ![]() ![]() ▲
by miyakoso
| 2011-05-18 15:42
| 自然
5月12日(木)、雨が降り続いています。
3、4日ほど雨が降り続き、館内にいてもマイナスイオンを 肌で感じ取れる位、湿度が高いです。 こうも雨が続くとなんだか憂鬱になり、紫陽花便りの更新も滞り気味…。 これはいかん!と言い聞かせ、パッとひらめく何かないかしら~と探しています。 まだBrain Wave(パッとひらめく)は起きておりません。 ということで、今日は新聞、本、映画などで心に響いた名言をご紹介します。 The first step is always the hardest If at first you don't succeed try,try again No pain, no gain 新しいことを始めることは難しいこと 失敗が続いても自信を失ってはいけない 乗り越えなければ何も達成できない ☆☆☆パッとひらめく色@釜山☆☆☆ ![]() ▲
by miyakoso
| 2011-05-12 12:54
| お知らせ
▲
by miyakoso
| 2011-05-06 13:26
| 自然
▲
by miyakoso
| 2011-05-01 14:10
| お知らせ
1 |
![]() カテゴリ
全体お知らせ 自然 料理 相知町 観光 未分類 以前の記事
2015年 07月2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||